ダイナ パンク修理の巻

夜走りから帰って洗車してガレージにバイクを仕舞ってふとタイヤを見るとクギが刺さってる…
まだ交換して2000kmも走ってないのになんてことだ!

なんか、タイヤを新品にするとクギを踏むことが多い気がします。

今回はライコランドでパンク修理キットを買って自分で修理してみることにしました。
パンクの修理を自分でするのはバイクでも車でも初めてです。何事も経験!


今回刺さっていたのはこんなヤツ。
20140713_175610



意を決して抜いてみたけど、空気は抜けませんでした。
でも微妙な長さだったのでパンク修理キットのニードルでグリグリするとすぐに抜け始めました。
空気が抜けないからと言って放置していたら出先でひどい目にあうかもしれません。



今回買ったのはこんなキットです。
20140713_175655

穴を塞ぐ栓のタイプが、今回かった従来型のヤツとプラグ型のヤツ2種類ありました。なんとなく従来型を選びました。


さて、修理を始めます。まずは、ニードルで穴を広げます。ニードルにセメントを塗りたくってからグリグリと奥まで2回と説明書にありましたが3回やりました。
交換したばかりのタイヤがあぁぁぁぁぁorz
20140713_175837



次に栓をセットして、セメントをたっぷり塗ります。栓はフィルムをはがすと少しベトベトしていました。
20140713_180027



そして、栓をぶち込みます。これ、かなり力がいりました。バイクを抑えていないと動いてしまうくらい。穴の位置間違ってるんじゃないかと思ったくらいです。
20140713_180217



何とか刺さりました。ほぼ均等にセットしたはずの栓が不均一にねじ込まれてしまいました。でも後戻りはできません。
20140713_180318



今度は思いっきり引っこ抜きます。すると栓だけタイヤに残る仕組みになっています。栓がセメントで溶けてグチャグチャになってしまいました。ホントに大丈夫なのだろうか…
20140713_180342



デローンと飛び出したイチモツを3mm残してカットします。
20140713_180504



3mm以上出てるけど、あとで微調整します。
20140713_180750



ホントに穴ふさがってんのかな?ちょっと心配しつつも空気を入れてみます。いつもアサヒのゲージボタルを愛用しています。チャックは4輪用ストレート、2輪用90度、画像にあるロック付のを持っているのですが、2輪4輪を共用しているとストレートだと2輪に使えず、90度だと4輪に入れづらい。画像のロック付だとチャック部分が短いのでどちらでも快適に使用できます。ちなみにロックが甘いので手を放すと空気が漏れます。
20140713_181619



普段使用している2.3キロまで入れてみましたが漏れはないようです。日を改めてエア圧をチェックしてから完了とします。減ってたらどうしよう。もう穴広げちゃってるし、タイヤ交換コースだろうか?


nekopunch について

東京在住。クルマとバイクと写真をこよなく愛するIT社畜です。
カテゴリー: FXDL.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください