
かれこれ1ヶ月以上も前の話になりますが、掲題の通り、Lotus Exigeを手放しました。
理由は、車庫を追い出されることになったからです。かなり好条件で借りていた車庫でしたが、同じ様な条件では不可能でしたので、泣く泣く手放すことになってしまいました。
終わりの日はあっけなくやってきました。
とりあえず車検が近かったので車検を通すためにショップに預けました。
車検を通してもらい、Exigeを引き取りに行った際に事情を説明すると、委託中古車としてショップのサイトに掲載してもらえることになりました。
掲載まで時間があったし、Twitterで売却についてつぶやいてみると思いもよらない反響が。
普段つぶやいても数件しか「いいね」がつかないクソアカなのですが、約800件も「いいね」がついたのでした。スマホの通知音が鳴り止まない体験をしたのは初めてだったので戸惑いました。
そんな折、幸いにも購入希望の方、一度みてみたいとおっしゃる方々から多数コメントいただきまして、ショップに仲介に入ってもらいつつも希望価格で売却が決まりました。
売却当日は、見学希望の方々とショップで待ち合わせし、数名の方が見学に見えました。
買う気満々の方もいらっしゃって、もう早いもの勝ち状態になってしまいましたが大きな混乱もなく、その日の夕方には売買契約がショップと取り交わされて売却が決まったのでした。
後日売却代金を受け取りにショップへ行き、Exigeと最後のお別れをしました。と言っても写真を数枚撮っただけですが・・・
なんだかあっけないですね。
でも、売却先の方は熱意が感じられ、大切に乗ってくれそうだったのでその点はよかったと思います。
今でも、Exige売却は夢だった!と夢に出てきますw
まぁ、自分にとっては過ぎたシロモノでしたね。色々な思い出を作ってくれました。
15年間、ありがとう!
はじめまして、突然のご連絡をご容赦ください。
エキシージについて、ご質問させていただきます。
先月、ご縁をいただいて念願のエキシージを我が家に招き入れることが出来ました。
実はそのエキシージ、管理人様がかつて所有されていた車両に見受けられます。
今後、エキシージと長いお付き合いをしたいと思っておりますが、車両整備経緯など不明な点があって今後の整備計画を考える上でどうしたものかと考えていたところです。
誠に勝手なお願いではございますが、何かしらアドバイスや整備経緯などご教示頂ければ幸いと思っております。尚、当コメントに関して管理人様の主義に沿わない場合には、削除ないしスルーしていただいても構いません。
あっちさん
初めまして。私が所有していた車両だとのこと、どの様な点でそう思われたのかお聞かせいただければ幸いです。
もし本当に当方が所有していた車両であるとすれば、末長く可愛がってやってください。
最初に売却するときに購入希望者様へご紹介した内容です。(※売却当時の内容です)
—
2005年2月新車購入時より、シャッター付きガレージに保管
バッテリーは2年前に交換し、乗らないときはCTEK充電器で常時充電しています
エアコンガス漏れあり、シーズン前にガスチャージすることでシーズン終わりまで効きます。(根治にはそれなりに金額かかります)
リアフォグランプ不点灯(根治にはそれなりに金額かかるそうです)
リアトランクから助手席足元まで8スケア×2本ケーブル通線してあります。
ウーファー電源取り出し用のためでしたがウーファーはつけていません。
不要でしたら断線していただいて構いません。
前々回(2016)車検時、ブレーキ回りフルOH(マスターシリンダー交換、キャリパーシール交換)パッド交換実施
上記車検整備実施時、エンジンオイル、オイルフィルター、MTオイル、ブレーキフルード、ワイパーブレード交換
LLCは3年~4年に1回交換、エンジンオイルは3,000km毎交換
シフトレバー動作時にキコキコ音していたため、グリスアップしてあります。
ドア内側にあるドアハンドル(黒いプラスチック部品)夏の日差しで溶けてきたため、新品に交換しました。
その他車検整備では特段の指摘はなし。
※リコール該当車(オイルクーラージョイント部分)ですがまだ点検受けていません。正規ディーラーで受け付けてもらえます。
※リコール該当車(シフトレバー)ですが、こちらについては対作品に交換済みです。
ラジエター液漏れ個体が多いですが、この車両は今までラジエターは問題出ていません。(ラジエターノーマル)
—
以上となりますが、オイル管理には気を遣ってあげた方が良いそうです。3000km毎推奨です。
当方が売却したままだとしますと、マフラーが車検通りません。ホイールもアーチからはみ出しているため指摘されます。
関東圏にお住まいでしたら、整備をお願いしていたショップをご紹介することも可能です。
関西だとすれば上記ショップとお付き合いのあるショップを、上記ショップ経由でお伝えいたします。
それ以外でしたら、特段気を使うことのない車で、乗ってあげてコンディションをキープしていただければと思います。
基本はオイル交換、車検時にブレーキOHやクーラント交換など、ちょっと面倒な作業をショップにお願いしておりました。
オイルクーラのリコールを受けていない様でしたら対処することをおススメいたします。
それでは、よろしくお願いいたします。
nekopunchさん
お返事ありがとうございます。
我が家にあるエキシージですが、特徴的な部分がnekopunchさんが所有されていた車両と合致しています。
先ずリアカウル、リップスポイラーがドライカーボン、その他内装もハンドル変更などがなされてますが、決定的なのは助手席まで極太ケーブルが配線されてます。
ホームページも拝見させていただきましたが、変更箇所は合致しておりましたのでご連絡致したところです。
当方在住地域には正規ディーラーは無いので、近隣にあるショップへ整備依頼しようかと考えています。マフラーについては車検に備えて、先日オークションで純正触媒付きのマフラーを仕入れたところでした。ホイールは気に留めてませんでしたので、今後の懸案事項といたします。また、オイルクーラーについても対処を考えておいた方が良さそうですね。非常に参考になります。
ドライカーボンについて、変更経緯を教えていただけますでしょうか?
非常に高価なパーツと思われますが、交換理由が不明でした。
度々、申し訳ございません。
あっちさん
そこまで合致しているとほぼ間違いないのでしょうね。数奇な運命を感じます。
カーボンカウルですが、軽量化のために交換しております。
リヤヘビーな車のため、とりあえずリヤのカウルだけにしてありますが、ゆくゆくはフロントやドア、ハッチも交換したいと思っておりました。
また何かご不明な点がございましたらご遠慮なくどうぞ。
よろしくお願いいたします。
nekopunchさん
突然の問い合わせにもかかわらず、丁寧なお返事ありがとうございます。
ドライカーボンには、大抵の方はその大きさと仕上がりに驚かれます。車両保険に加入したものの、やはり破損はできないと緊張しております。
貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。